不妊症治療の専門医。タイミング法など自然周期から、人工授精・体外受精・顕微授精までの高度生殖医療。不妊症にお悩みの方、不妊治療のご相談は名古屋市南区の山口レディスクリニックへお気軽にどうぞ。

ブログ

子宮内膜症およびチョコレート嚢腫の治療について

よくご質問いただく
子宮内膜症、チョコレート嚢腫の治療についてご説明いたします。

子宮内膜症の原因は不明ですが
初経から閉経の間に発生し、自然治癒することなく
婦人科疾患の中での唯一の慢性疾患と考えられています。

症状としては
月経困難症(月経過多、月経痛)、性行痛、排便痛等があります。

初期のものは
内診や超音波等の画像診断で診断できないことも多くあり
機能性の月経困難症という病名になってしまうことも多々あります。

まずは現在のステージと妊娠を希望するかしないかの確認をすることが必要です。

現時点で妊娠を望まない場合

妊娠を望まなく、避妊を必要としない初期の方は
LEP製剤を使用

妊娠を望まなく、避妊を必要とする初期の方は
低用量ピル

を内服していただきます。

*定期的に診察して悪化したら次のステージの治療に移ることもあります

上記は初期の場合ですが、
子宮内膜症が進行した場合は

子宮に子宮腺筋症を生じたり
卵巣にチョコレート嚢腫を発症したり
腹腔内で子宮・卵巣・卵管・腸管等が癒着したり
(本来は離れているべ き臓器同士が接着、器質化した状態)
何もしていなくても下腹痛を生じたりします。

この状態まで来ると薬物治療をする場合は
LEP製剤やピル等以上の治療が必要になります。

具体的には
ジェノゲスト(ディナゲスト)を内服したり
GnRHa製剤(注射・点鼻・内服等)が必要となります。

妊娠を望む場合

不妊症と子宮内膜症は密接な関係性があり
軽度のものは自然妊娠する場合がありますが
中等度以上の場合は自然妊娠は難しく、体外受精を考慮する必要性があります。
(人工授精は中等度以上の子宮内膜症の治療には有効性がありません)

10年以上前は
子宮内膜症に対する手術療法がまず考慮されていましたが
(チョコレート嚢腫自体を取り除いたり、癒着剥離等を施行)

最近では
不妊患者さんの高齢化や内膜症の増加に伴い
チョコレート嚢腫を除去してもAMHは低下し更に妊娠が難しくなることや、
子宮内膜症の手術をしても再発は予防できない等の観点から

35歳以上の方、AMHが2以下の方、
チョコレート嚢腫が両側性でどちらも数cm
(画像診断や腫瘍マーカー等で悪性が否定的な場合)の方は

手術は適用外と考えられ、体外受精が第一選択とされています。

35歳未満の方、AMHが2以上の方、
チョコレート嚢腫が片側性で10cm以上
(画像診断や腫瘍マーカー等から悪性が完全に否定できない場合)の方、
体外受精を希望されず・一般不妊治療で治療を終えたい方は

手術療法の適用と考えられるようになりました。

以上のように腫瘍の治療は病原を取り除くという
姑息的な手術ですので、40歳以上の方でお子さんを産み終えて
これ以上挙児希望のない方は
子宮および両側卵巣を摘除とする完全手術も可能となります。

一度、年齢、AMH、治療(一般不妊までか、体外受精までするか)
内膜症の状態を総合的に考慮して
・手術をしてから自然妊娠を望むのか(目指す目処は半年程)
・手術をしてからまずは一般不妊治療を行うか(状況によっては体外受精へ)
・もしくは手術をせずに不妊治療を優先するのか

これらを決定されると良いと思います。
上記をご参考いただき、不明な点がありましたら来院してご相談ください。