(再生医療)体外受精反復不成功の方への新たな治療方法 当院は厚生労働省より再生医療認可施設となりました。 体外受精反復不成功(2~3回移植しても妊娠しない)の方は一度ご検討ください。 → 詳しい内容については”再生医療PRP療法”のページをご確認ください。 診療トピックス一覧 2021年1月2日 特定不妊治療に関する助成金制度の概要変更について 2020年5月19日 (再生医療)体外受精反復不成功の方への新たな治療方法 2020年4月16日 新型コロナウイルス感染症に対する当院の方針 2020年3月27日 新型コロナウイルス対策へのご協力を 2019年12月26日 流産の原因特定に胎児染色体検査を 2019年9月30日 子宮内膜検査(ERA,EMMA,ALICE)-着床障害の方向け 2019年5月25日 「採卵」や「融解胚移植」を受けられる方へ(持ち物、当日の注意点など) 2018年10月13日 採卵プーリング法:高齢やAMHが低い方等のIVF治療におすすめの方法 2018年10月13日 【不妊の方向け】子宮内膜症・子宮筋腫の方への治療方針 2018年9月19日 排卵誘発でOHSS(卵巣刺激症候群)は40歳以上ではなりにくい? 2018年8月23日 採卵方法「アンタゴニスト法」「クロミッド法」について 2018年5月24日 ランダムスタート法 – 不妊治療の方法について 2018年4月12日 男性不妊症の検査結果はとても波があることをご存知ですか? 2018年3月15日 40歳以上で妊娠希望の方におすすめしたい不妊治療の方法 2018年3月1日 人工妊娠中絶手術に関するガイドラインが変更されました 2018年2月15日 基礎体温表はアプリでなく、紙でのご提出を 2017年12月28日 女性培養士による不妊相談をお受けしております(予約制) 2017年11月23日 体外受精(IVF)についてのよくある質問 2017年9月28日 基礎体温についてのよくある質問 2017年8月31日 風疹の再流行による風疹抗体採血のごあんない 2017年8月10日 不妊治療が敷居が高いというイメージの方へ 2017年7月6日 基礎体温を測ってないですが、婦人科の受診はできますか? 2017年4月13日 ブライダルチェックと不妊検査の違いについて 2017年3月16日 院長よりみなさんへ、おやめいただきたいことリスト (初級編) 2017年3月9日 不妊治療の助成金制度について(愛知県や名古屋市の方) 2017年2月9日 それって不妊症かも?セルフチェックシート 2017年1月12日 30代女性が不妊治療を行う原因となりやすい病気や疾患ランキング(当院調べ) 2016年12月19日 未受精卵子凍結保存について(費用・確認事項) 2016年11月24日 不妊治療におけるセカンドオピニオンについて 2016年11月3日 男性不妊・無精子症の方でも方法はあります 2016年10月20日 不妊症の定義ご存知ですか?今は2年ではなく「1年」です。 2016年9月29日 PMS(月経前緊張症) 2016年8月4日 卵子凍結保存 2016年6月9日 2年に1回、婦人科検診を定期的に受診しましょう 2016年1月28日 不妊治療や仕事の想いについて当院スタッフにインタビューしました 2016年1月28日 名古屋市特定不妊治療の助成金制度の変更について 2016年1月28日 男性不妊症について 2016年1月28日 多嚢胞性卵巣症候群(PCO)について 2016年1月28日 卵巣刺激症候群(OHSS)について