最新のブログ 2019年12月26日 ERA検査、着床の窓について 2018年8月23日 不妊治療助成金の年齢制限は42歳までと期限があります 2018年6月15日 不妊治療は流産が心配?安心できる時期は妊娠何週でしょうか 2018年5月24日 培養士の仕事とは?なにをしている職業か 2018年4月26日 ピルを飲むと不妊治療が必要な体になってしまうのか 2018年3月22日 不妊治療で体外受精へステップアップ後卒業された方からの嬉しいお手紙のご紹介 2018年2月15日 不妊相談窓口について、不妊相談を随時行っております 2018年1月25日 引越し先が名古屋、どんな街?はじめて転居される方へ 2017年12月14日 不妊治療と基礎体温の関係 2017年11月23日 不妊治療はどこに行くべきか悩む方へ 2017年10月26日 排卵誘発を行う場合は、休みながら行います 2017年10月12日 体温が下がった日が排卵日という誤解 2017年9月14日 不妊治療や妊娠関連に関する巷に広がる誤った情報や認識シリーズまとめ 2017年9月7日 嬉しい出産報告のお手紙をいただきましたのでご紹介 2017年8月24日 生理出血があれば排卵しているという誤解 2017年7月27日 不妊治療の正解とは 2017年7月13日 たまには卵巣をお休みさせてみませんか? 2017年6月29日 当院で2人目不妊治療を卒業された方より嬉しい出産のお便りをいただきました。 2017年6月22日 不妊治療はいつはじめるのが理想か? 2017年6月8日 不妊検査を受けると妊娠するかがすぐ分かるという誤解 2017年5月25日 基礎体温で35度台、低体温の方は要注意! 2017年5月11日 不妊治療に対してどのようなイメージをお持ちでしょうか 2017年4月27日 自分の体のこと、不妊の原因、ちゃんと把握していますか? 2017年3月23日 過度なダイエットが不妊症につながるのをご存知でしょうか 2017年2月23日 二相性は、夫婦二人の相性のことではありません 2016年12月15日 不妊治療を行うと自然出産ができないという誤解 2016年12月1日 生理痛と排卵痛の違いについて 2016年11月17日 不妊治療に対応する民間保険が登場 2016年11月10日 高齢出産とは、何歳からかご存知でしょうか? 2016年10月6日 ピルの服用でがんや不妊症になるという誤解 2016年8月18日 HPVウイルスってエイズと関係あるのでは。という誤解 2016年7月14日 不妊治療で卵巣機能が若返る、閉経まで妊娠が望めるという誤解 2016年5月26日 体外受精すれば何歳でも必ず妊娠できるという誤解 2016年5月12日 病気の旦那が薬を服用中というケースにおける不妊治療に対する誤解について 2016年4月28日 排卵検査薬に対する誤解 2016年4月14日 排卵日・基礎体温の見方に対する誤解 2016年3月24日 当院で不妊治療を卒業された方より出産報告の嬉しいお手紙をいただきました 2016年3月10日 山口レディスクリニック 院長 山口です。ブログはじめます。